試行錯誤

やさしい日本語のぼうさい ページを更新しました。

やさしい日本語の研修を何度か受けてはいますが、

まだまだ難しく、掲載文章も試行錯誤。


日本には、いろいろな国の出身のひとが

暮らしています。

以前は、外国人とのコミュニケーションのためには

英語がわからないとダメだ!

という思い込みがあったのですが、

実は、日本に暮らす外国人には

英語よりも日本語の方が分かる、

というひとも多いのです。

なるほど、日本に暮らしているのですから、

そうかも知れません。


英語は自信がないけれど、日本語なら任せて!

と思いきや、それがなかなか難しい。

私たちが、日頃当たり前に、

おおざっぱに使っている日本語。

簡単な語彙で、シンプルに伝えるのは

外国語並みに難しい!と私は思ってしまいます。


でも、非常時には、

みんなで助け合わなくてはなりません。

言葉も生活文化も違う外国人にとっては、

ますます不安がつのるに違いありません。

(自分が外国で被災したと想像してみてください)


いざというとき、

近くにいる人々みんなお互いに

優しい気持ちで助け頼り合えるように、

日本人に限らず

事前の防災をお伝えしたいと思っています。


私の やさしい日本語は、決して上質ではありませんが

お伝えするための精一杯の努力はいたします。

もしお近くに、非常時が心配な外国人の方がいらしたら

「やさしい日本語で話をする人がいるよ」

と、私のことを紹介していただければと思います。

当サイト内「やさしい日本語のぼうさい」ページより

ご連絡いただけます。


ぼうさいは、みんなで。

望彩図鑑

・・防災はじめてさんのための相談室・・ いつもの暮らしに ずっとそっと寄り添って 未来の笑顔を想うこと 希望彩る、みんなの防災 ** ぼうさいずかん (神奈川県藤沢市)

0コメント

  • 1000 / 1000